

会社概要
会社概要
運営会社
運営会社
- 社名-株式会社ユニソンプラネット
- 設立-2012年5月
- 所在地-大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス32階
- 代表者-代表取締役 金本 相揮
- 資本金-1000万円
-
事業内容-AIを駆使したWebマーケティングツールの開発・提供
Webコンサルティング
Webメディア運用

ソリューション実績
ソリューション実績
メディア実績
メディア実績
2017年8月14日
2017年8月14日

日本経済新聞全国版本紙朝刊にて、「A-BiSU」のリリースが報じられました。
2018年3月12日
2018年3月12日

日本経済新聞全国版本紙朝刊にて、「A-BiSU」の新機能リリースが報じられました。
2018年4月4日
2018年4月4日

東京ビックサイトにて開催されたコンテンツマーケティングEXPOへ出展いたしました。
2018年3月
2018年3月
明治大学高木友博教授とのAI共同研究を実施WEBマーケティングツール「A-BiSU」を新次元に。

高木友博氏
明治大学 理工学部 情報科学科 教授
カリフォルニア大学バークレー校コンピュータサイエンス学科客員研究員、松下電器産業、日本学術振興会プログラムオフィサーなどを経て現任。日本ファジィ学会元会長。国際ファジィ学会元副会長及びフェロー。工学博士。
導入事例
導入事例
多くの企業様よりご好評をいただき、喜びの声を頂いています。
よくある質問
よくある質問
-
Q.UGCマーケティングツールとは何ですか?A.ユーザー生成コンテンツ(User-Generated Content)を活用してマーケティングを行うためのツールを指します。詳しくはUGCとはのページをご覧ください。
-
Q.相性の良い商材・業界・サービスはありますか?A.ファッション、ビューティー、ヘルスケア、飲食業界をはじめ、医療、教育、スポーツ関連、さらには行政や金融機関など、幅広い分野での成果を上げています。多様な業界に対応可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
-
Q.他社のUGCツールとの違いは何ですか?A.UGC-PLUSは、実装から分析までを一つのプラットフォームで実現できる点が大きな特徴です。また、専任の担当者による手厚いサポートがあり、ユーザーのニーズに応じた具体的なアドバイスを提供します。UGCを効果的に運用できる体制が整っています。
UGCを活用するなら「UGC-PLUS」
UGCを活用するなら「UGC-PLUS」
ここまで、UGCの概要を解説をしてきましたが、弊社が提供する「UGC-PLUS」は、CVR向上・売り上げアップに活用できる多彩な機能をそろえています。
- 消費者の投稿を活用し、信頼性アップ
- 動画を掲載し、動画コマースを実現
- 自社投稿で、Webサイトに新コンテンツを
- OMO施策としても活用が可能
- ECサイト・LPなどのCVR向上
- ファンとのコミュニケーションも簡単に


お電話でのご相談を希望される方はこちら
お電話でのご相談を希望される方はこちら
06-6621-2240
受付時間 平日10:00 - 19:00