SNSへの遷移=サイトの離脱の常識を変える|UGC-PLUS

SNSへの遷移=サイトの離脱の常識を変えるUGC-PLUS

SNSへの遷移=サイトの離脱
の常識を変える
UGC-PLUS

タグを設置するだけで、SNS投稿やレビューなどを収集し
自社サイトのコンテンツ増強、CVR改善をサポートします

SNSへの遷移=サイトの離脱
の常識を変える
UGC-PLUS

タグを設置するだけで、
SNS投稿やレビューなどを収集し
自社サイトのコンテンツ増強、
CVR改善をサポートします

ユーザーの声で、
マーケティングを変える
UGC-PLUS

タグを設置するだけで、SNS投稿やレビューなどを収集し
自社サイトのコンテンツ増強、CVR改善をサポートします

ユーザーの声で、
マーケティングを変える
UGC-PLUS

タグを設置するだけで、
SNS投稿やレビューなどを収集し
自社サイトのコンテンツ増強、
CVR改善をサポートします
ユニソンプラネットが提供するCX改善ツール

導入社数

導入社数

2024年7月のリリース以降、導入サイト数がぞくぞくと増えています。
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績
  • 導入実績

ユーザー生成コンテンツ活用ツール
UGC-PLUS

ユーザー生成コンテンツ活用ツール
UGC-PLUS

instagram画面の一例
「UGC-PLUS」とは、自社サイトやLPにタグを設置するだけで、Instagram等に投稿されている写真や動画といったUGCの生成・収集・掲載・最適化を一気通貫で支援するCROツールです。
※CROとは「Conversion Rate Optimization」の略です。

UGC-PLUSの特徴

UGC-PLUSの特徴

  • UGC活用で自社サイトの
    コンテンツを量産

    UGCの活用で
    自社サイトのコンテンツを量産

    スマートフォンとPC上に浮かび上がる画面
    SNSやレビューサイトに投稿されたユーザーの声を自動収集し、自社サイトのコンテンツを効率的に増やします。
    レビューや写真、コメントなど、豊富なUGCを活用することで、常に最新かつ信頼性の高い情報を提供し、SEO効果も向上させます。
  • SNSとサイト間の
    離脱をゼロにする機能

    SNSとサイト間の離脱をゼロにする機能

    スマートフォンに浮かび上がる画面
    WebサイトとSNSの境界をなくし、一貫した顧客体験を提供することで、離脱を防ぎます。
    訪問者は、自社サイト内でSNSコンテンツをそのまま閲覧できるため、外部に移動することなく、スムーズに購買や問い合わせへと結びつけることが可能です。
  • 伴走型サポートで
    運用開始後の成果を上げる

    伴走型サポートで
    運用開始後の成果を上げる

    PCを操作する人物
    導入後は専任のサポートチームが伴走し、継続的に運用をサポートします。
    定期的な分析とフィードバックを通じて最適な運用方法を提案し、業界やニーズに応じた柔軟なアプローチでUGCの効果的な活用を実現します。

導入効果

導入効果

利用目的別

88%増

サイト内平均滞在時間

88

業界・業種別

88%改善

こんな課題はありませんか?

こんな課題はありませんか?

  • コンテンツが少ない

    コンテンツが少ない

    コンテンツが少ない自社サイトのイラスト
    自社SNS投稿や自社サイトを更新するのに、コンテンツが不足しており、制作などの工数が重すぎる。
  • CVRが思うように上がらない

    CVRが思うように上がらない

    CVRが思うように上がらない自社サイトのイラスト
    キャンペーンや割引など様々な施策を打っていても、かけたリソースに対して、成果が上がらない
  • リソースが不足している

    リソースが不足している

    リソースが不足している自社サイトのイラスト
    そもそも兼務などしていて、分析など管理ができない。知識もないので、何していいかも分からない。

導入事例

導入事例

多くの企業様よりご好評をいただき、喜びの声を頂いています。

UGC-PLUSで
ユーザー生成コンテンツを有効活用

UGC-PLUSで
ユーザー生成コンテンツを有効活用

  • 信頼をベースとした新規顧客の獲得

    スマートフォンを操作する人物

    信頼をベースとした
    新規顧客の獲得

    ユーザーの声や体験談は、情報の信頼性を高め、訪問者の購買意欲を引き出します。
    また、情報の信用性を確認する意識の高い訪問者を獲得することで、サイトのCV率向上も期待できます。
  • 制作費や広告費の削減

    PCの前でメモを取る手元

    制作費や広告費の削減

    ユーザー生成コンテンツを活用することで、コンテンツ制作の手間やコストの削減に繋がります
    ファンに提供された情報を効率的に活用し、魅力的なコンテンツを作成できます。
  • ブランド認知度の向上

    作業台の上に置かれた白いレザースニーカー

    ブランド認知度の向上

    SNSユーザーにシェアされるコンテンツは、ブランド認知度を高めるための強力なツールとなります。多くの人にブランドを知ってもらう機会が広がり、潜在的な顧客層へのアプローチが可能になります。
    また、シェアされたコンテンツが新たなユーザーを引き寄せることで、ブランドの拡散効果が期待できます。
  • エンゲージメントの向上

    PC画面上に表示されたグラフ

    エンゲージメントの向上

    顧客が自らコンテンツを投稿したり、意見を共有したりする機会を提供することで、商品やブランドとの関わりが深まります。
    こうした仕組みを整えることで、顧客ロイヤルティが高まり、訪問者は単なる消費者からブランド形成の一員となり、より強固なファン層を築くことが可能となります。
  • ユーザーコミュニティの促進

    スマートフォンを手に集まる三人

    ユーザーコミュニティの促進

    訪問者同士の交流を促進し、活発なコミュニティの形成を支援します。
    コミュニティでの継続的な交流を通じて、ユーザー同士の関係が強化され、新たなアイデアやフィードバックが生まれる好循環を生み出します。
    これにより、顧客とブランドの長期的な関係を築く基盤が形成されます。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

  • STEP1アカウント発行

    PCを操作する人物

    STEP1
    アカウント発行

    お申込みはクラウドサインで締結します。締結完了後、お申込み内容をもとに弊社でアカウント発行を行います。
  • STEP2事前準備

    PCを前に話し合う人物

    STEP2
    事前準備

    UGCの収集に向けて、事前準備にご協力ください。管理画面にてSNS連携やターゲットの設定等も行います。
  • STEP3タグ設置

    PCを操作する人物

    STEP4
    タグ設置

    WebサイトにUGCコンテンツを表示する為に、専用のタグの設置を行っていただきます。
  • STEP4運用開始

    握手を交わす二人

    STEP3
    運用開始

    運用開始後は定期的なミーティングに加え、他社事例など有益な情報を提供しながら、成果が出る様に伴走いたします。

お気軽にお問い合せください

お気軽にお問い合せください

  • 資料請求

    封筒のイラスト

    資料請求

    UGC-PLUSの特徴や活用例などご確認いただけます。
  • 無料デモ

    封筒のイラスト

    無料デモ

    実際の画面を見ながらのオンラインデモも実施中です。
  • お問い合わせ

    封筒のイラスト

    お問い合わせ

    ご不明点などございましたら、お気軽にご相談ください。

お電話でのご相談を希望される方はこちら

お電話でのご相談を希望される方はこちら

06-6621-2240
受付時間 平日10:00 - 19:00